英語聞き取り&書き取りトレーニング

私が今でもやっている英語力キープトレーニングの一つがこの聞き取り&書き取り。ただ聞くだけでもしないよりはきっといいと思うんだけど、ただ聞いてるのと、聞いた音声を書き取るのとでは、集中力に雲泥の差が出るんだな~。

やり方は単純!でも、コツがある!

長く続けるためと、効果を実感しやすくするために、おすすめのやり方がある!

①とりあえず、観るドラマの内容をまず把握する。
日本語字幕を出してもOKなので、とりあえずは話している内容やシーンの概要等々、しっかり把握しておいた方がやりやすい、ってことが私自身の経験上わかったのよね~。

②内容が把握できたら、好きなシーンを選んで聞き取りする。
聞き取りの仕方はそれぞれ好きな方法でOKだけど、テレビよりも、PCとかモバイル、タブレットとかの方がイヤホンで聞き取りができるし、一時停止とか巻き戻しとかもしやすいからおすすめ!

③書き取りする時は聞こえたように書けばOK。スペルは気にしない!
☆ここが一番重要!!☆
書き取りする時は、ある程度の長さのセリフを一気に聞いて、聞き取れたところからとりあえず書く、また聞く、また書き足す、また聞く…を繰り返すのがベター。
ここで重要なのは、聞き取れたはいいが、スペルがわからん!ってなった場合に、絶対に調べないこと!これ、かなり重要ポイント。聞こえたとおりに自分なりのスペルでとりあえず書いて、先に進むこと。全部書き取りが終了した時点で、英語字幕を出して答え合わせすればOKなのでね。
ここでは、聞き取り力を上げることだけに集中したいから、スペルを気にするのはナンセンス^^; どんどん進めるのが大事ね~。

聞き取る音声は何でもいいんだけど、私のおススメは断然、海外ドラマ!

文章よりもセリフを聞き取った方が、より、実践に生かせるし、聞き取る長さも様々だし何より、普段の生活でよく使うフレーズとかも学びやすいから、イイとこしかない!

もちろん、映画でもいいんだけど、ドラマの方がキャラクターが固定されていてエピソードも沢山あるから、飽きないし、ボキャブラリーが増えるからおすすめ。

ただ1点注意してほしいのは、カテゴリーかな、SFとかファンタジーとかだと、日常英会話から外れる語彙が頻出する恐れがあるのと、若干、難しくなってしまうので初心者には不向きかな、と。なので、まずは、お気に入りのラブコメディとか、刑事もの?とか、がイイと思う^^;

因みに、私のおススメはこちら。

エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY(初級~)

英国の推理小説「シャーロック・ホームズ」シリーズを現代のニューヨークに舞台を移し、シャーロック・ホームズと女性版ジョン・ワトソンが数々の難事件に挑む犯罪捜査ミステリードラマ。 ジョニー・リー・ミラーがシャーロック・ホームズを、ルーシー・リューがジョーン・ワトソンを演じる。原作のキャラクター設定を大胆にアレンジし、現代的な解釈を加えている点が特徴!

これね、実際に見るまで、実は結構毛嫌いしてたのね、だって、ワトソンの設定が女性って、どうよ?って、ね。

だがしかし!って感じよ、全くの別物として観れば全く問題なし!ってか、むしろ、面白い!あと、ワトソン役のルーシー・リューは私たちと同じアジア人ってことでね、すごく親近感がわくし、実際、英語の聞き取りするのも、気持ち、聞き取りやすいんだよね~。あと、“私もこんな風に、スムーズに話せるようになりたい!”ってやる気が出るのよ!

余談なんだけど、ワトソンのファッションも見てて楽しい(^^♪

SHERLOCK(シャーロック)(中級~上級者向け)

ベネディクト・カンバーバッチがシャーロック・ホームズ、マーティン・フリーマンがジョン・ワトソンを演じる、BBC制作のテレビドラマ。 アーサー・コナン・ドイルの原作を現代のロンドンに置き換え、スマホやネットなどの現代的なツールを駆使して事件を解決していくのが特徴。 高い評価を受け、世界中で人気を博した。

シャーロックと言えばコレ!!っていうくらい、もうね、これは最高!!ドラマではあるけど、1話1話が映画の様に内容が濃くて面白いのが特徴かな。

ただ、イギリス英語なので発音がアメリカ英語を聞きなれている人にとっては、少し難しく感じられるかもしれないけど、耳を鍛えるのにはもってこいだと思う^^;

私は個人的にイギリス英語の発音が大好き(ハリーポッターも大好き♡)だから全然苦ではないけども、劇中のシャーロックはとにかく早口ですごい長いセリフを話すから聞き取り&書き取りの観点で見ると、初心者にはハードルが高いかもしれないので、何度か鑑賞した後に気分転換程度にやってみるがイイと思う(^^♪

Good Witch~グッドウィッチ~(初級~)

「Good Witch」は、アメリカのテレビドラマシリーズ。舞台は、架空の小さな町、ミドルトン。この町に住む、不思議な直感力や魔法のような力を持つと噂される人物、カサンドラ・“キャシー”・ナイチンゲールという女性が主人公。キャシーが町の人々を助け、問題を解決していく様子を心温かく描く物語。笑いあり、涙あり、のヒューマンドラマ。

これ、witchっていうくらいだから、魔女が魔法を使って~みたいなのを期待してたんだけど、全くそういうのはないのね、あまりに勘の鋭い不思議な魅力を持った主人公の事を周りのみんなが魔女だと思ってる、みたいな設定っていうだけ。

だから正直、最初の1~2話を見た時には、若干、がっかりというかなんというか、ふ~ん、って感じだったんだけども、地味~に面白いのと心がほっこりするストーリー展開に結構はまって、その先も“ながら見”みたいにして観てたんだけど、結局最終シーズンまで観ちゃったっていうね。

私は自分で言うのもなんだけど、アクションとかミステリーが好みだから、普通のヒューマンドラマとかは苦手かも?って思ってたんだけども、これは、初めてそのジャンルではまったドラマだね。

見終わった後、何だか気分がいいし、登場するショップと料理とか、建物とか町並とかがね、すご~く魅力的なのもこのドラマの特徴かも。これね、日常的な会話の宝庫!! 英語学習には持って来いのドラマだと思うのよ、飽きないし。おススメ!

プロフィール
この記事を書いた人
Jake

私の人生波乱万丈!でも、全てが今の私を作ったんだと思えば、ありがたい。小学生の頃から映画が大好きだった私、邦画も洋画も大好きで、映画館が大好きで!!そんなんだから、私の人生から映画は切っても切り離せないもの。そんなこんなで我が子も映画が大好き!映画は人生を豊かにするし、元気も幸せもくれる!ついでに、英語学習にも持って来い!何なら映画好きが高じて洋楽も好きになり、今は英語を武器に仕事をエンジョイする毎日を過ごすまでになった。映画好きが私をここまで導いてくれたと思うからこそ、世の中の人々にも伝えたい、幸せを増やしたい、という想いがきっかけとなり、このブログを作りたくなりました。
少しでも、誰かの助けになれば。。。

Jakeをフォローする
映画/Movies
スポンサーリンク
Jakeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました